当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

産婦人科 看護師の求人に強い転職サイトは、どこ? 産婦人科 看護師の記事一覧

産婦人科クリニックの看護師は、どんな風に働いてる?クリニックの仕事内容とは?

産婦人科は、一般の科とは違い、女性特有の科です。産婦人科は病院内の専門科目としてある場合と、クリニックがありますよね。

産婦人科が病院の専門科目としてある場合は、看護師がどのように働いているのかは想像しやすいですが、クリニックの場合は簡単には想像がつきにくいです。

あなたは、産婦人科のクリニックが、病院とどのように違うと思いますか?

今回は、クリニックはどんな所なのか、そして、クリニックで働く看護師の仕事内容についてお話します。

産婦人科クリニックはどんな所なの?病院との違いは?

産婦人科は一般の科と比べると、特殊な科です。

産婦人科が一般の科とどんな所が違うかというと、一般の病院では病気の人が診察に来ますが、産婦人科は、病気の人と健康な人を診察します。

健康な人とは、妊婦さんや産婦さんです。また、産婦人科は、女性特有の科でもあります。

そんな産婦人科は、全国にたくさんありますが、主に病院に産婦人科という専門科目がある場合と、個人経営のクリニックがあります。

しかし、このお話を読んでいるあなたは、「病院とクリニックの看護師では、どこか違う所があるのだろうか?」と疑問を感じているのではないでしょうか?

私は現在、産婦人科の看護師として働いていますが、病院の産婦人科の看護師と、クリニックの看護師とでは、その場の雰囲気も違いますし、仕事内容も違う所があります。

そこで、今回は、産婦人科クリニックはどんな所なのか、そして、看護師はどのように働いているのかをお話ししたいと思います。

大病院や中規模病院の産婦人科は、大体が産科と婦人科に分かれていますが、クリニックの場合は産婦人科と一括りにしている所がほとんどです。

あなたも、町中で産婦人科のクリニックを目にしたことがあると思いますが、クリニックの名称も、『○○産婦人科』や『○○レディースクリニック』という名称が多いです。

そしてあなたは、クリニックと聞くと、「産婦人科のクリニックは、外来だけで、病院のように入院施設はないのではないか?」と思っているかもしれません。

一般の外科や内科などのクリニックでは、外来のみで入院施設を持っていないクリニックが多いですが、産婦人科クリニックの場合は、外来だけでなく入院設備のあるところがほとんどです。

産婦人科クリニックの入院の場合は、入院する患者さんはほぼ産科の患者さんです。産科は赤ちゃんを無事に出産するための科ですので、時には緊急性もあります。その時に、入院が必要となるからです。

産婦人科クリニックに来る患者さんは全て女性です。そして、クリニックは産婦人科と、名称を一括りにしていますが、外来に来る患者さんは婦人科の患者さんと産科の患者さんです。

しかし、外来で診察する場合には、産科と婦人科という風に分かれていません。婦人科も産科も、一つの診察室で診察する場合が多いです。

産婦人科クリニックでは、婦人科では、乳房の症状のある人や子宮などの症状のある人、月経不順や月経困難症、更年期障害、膣炎や性病、不妊症の患者さんを診察します。また、乳がん検診や子宮がん検診もしています。

そして、産科では、妊婦さんと産婦さんを診察します。

ところで、あなたは、産婦人科クリニックに行ったことはありますか?

行った事がある場合は、クリニックの雰囲気はどうでしたか?

きっと、病院と比べて、雰囲気が良かったのではないかと思います。

病院の場合は、たくさんの専門科目がありますし、病人が来るところなので、産婦人科も殺風景な感じを受けると思います。

しかし、クリニックでは、リラックスできるようなBGMが流れていたり、待合室の椅子が座り心地の良いソファだったりと、まるでサロンにいるかのような造りをしていますよね。

それはなぜかと言うと、確かに婦人科の病気を持つ患者さんは来ますが、産科の患者さんというのは健康な人です。そして、妊娠・出産自体病気ではありませんよね。

産婦人科のクリニックは病気以外の人も来るため、病院という殺風景な雰囲気を感じさせないような造りをしているのです。

そして、クリニックの病室も、産後のお母さんがリラックスして産後の体力の回復や、リラックスして育児ができるように、まるでホテルの一室のような造りをしているのです。

また、病院とクリニックの違いは、造りの問題もありますが、クリニックの場合は、婦人科の病気では、がんなどの手術の適応のような大きな病気をしていない人、そして、産科では、妊娠が正常な経過をたどっている人や、正常な分娩をした人が対象です。

病院の場合は、婦人科では、手術の必要な大きな病気をしている人、そして、産科では、妊娠・分娩でお母さんと赤ちゃんに何らかのリスクがある人が対象なのです。

産婦人科クリニックで働く看護師の仕事内容とは?

先ほどのお話で、あなたは、産婦人科クリニックがどんな所なのかというのが、少しは分かったのではないかと思います。

でも、きっとあなたは、「産婦人科クリニックの看護師は、どんな仕事をしているのだろう?」と疑問に思っていることでしょう。

では、クリニックの看護師は、どのような仕事をしているのでしょうか?

クリニックには、大きく分けて『外来』と『病棟』があります。看護師は、その日の業務のローテーション表を確認して、外来か病棟で仕事をすることになります。

ですので、クリニックの看護師は、外来と病棟の両方の仕事を覚えなくてはいけません。

外来での仕事内容は、診察の補助や、検査や採血や注射をしたりします。また、妊婦さんの妊婦健診の補助もします。

病棟では、分娩の管理、そして、産後のお母さんの授乳指導や退院指導、赤ちゃんの沐浴などのお世話の指導をします。そして、妊婦さんの切迫流産や早産の看護や妊娠悪阻の看護などをします。

また、手術に関しては、帝王切開はしていません。もし、分娩から緊急の帝王切開になる場合は、連携している病院へ患者さんを搬送します。しかし、中絶手術はしています。

その他には、私の勤めているクリニックは不妊症の診察もしていますので、体外受精も行っています。

ですので、看護師は、中絶手術の介助や、緊急時の搬送への付き添い、そして、体外受精の準備もしなくてはいけません。

それから、クリニックには入院設備があるので、看護師の勤務は日勤と夜勤のローテーション制です。夜勤の場合は大体のクリニックが2人夜勤となっています。

しかし、中には、私が勤めているクリニックのように1人夜勤の所があります。

分娩は緊急性があるので、その場合は、夜間などの急な分娩のために、看護師が自宅で『待機』をします。その待機もローテーションでするようになっています。

このように、クリニックの看護師も、病院の看護師のようにローテーション制の勤務となっています。病院と比べると、病気の程度に差はあるものの、分娩が重なれば、時には仕事内容もハードだったりします。

このお話を読んだあなたは、クリニックの看護師の仕事がハードだったりすることに驚いたのではないでしょうか?

病院の看護師との違いは、病院の看護師は看護の方がメインの仕事になりますが、クリニックの場合は、看護の他に、患者さんの指導が大切です。

そして、病院の看護師の仕事内容との大きな違いは、分娩自体が正常なことがほとんどなので、出産に対する喜びや幸せを、多く感じることができますし、指導の面でも、患者さんと和気あいあいとすることができることです。

いかがでしたでしょうか?あなたがこのお話を読んで、クリニックでたくさんの喜びを感じたいと思っているのならば、ぜひクリニックで働いてみてほしいと思います。クリニックの仕事は楽しいですよ!

産婦人科 看護師の求人に強い転職サイトは、どこ? 産婦人科 看護師の記事一覧

執筆者情報

株式会社ドリームウェイ産婦人科看護師の求人 編集部

産婦人科看護師の求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。


このページの先頭へ